本物の春の気候には 全く及ばないくせに、
もう間もなく新春とも呼ばれているお正月が来ますね~
(あ・・・ちなみに、この記事は 10月に書き書きしています (;´∀`))
今年も、新しく社会に出た方や、籍を入れたりして、
お付き合いの幅が グンと広がった(広がってしまった?)方達も 多いかと思います。
さて、本題ですが・・・
子供の頃から慣れ親しんできたと思われます 『年賀状』。
先述の 新米社会人の方や、新米奥様の場合、
広がったお付き合いの中には、目上の方とかが 多く含まれているんじゃないかな?と、推測してみたりします。
何を言いたいのか と 言いますと・・・
子供の頃から こんなもんだろうと、思い込んでいた言葉でも、
実は 目上の人とかに使っちゃうと 不愉快に させてしまう言葉だった可能性が あるのです!?
年賀状は、誰もが知ってる挨拶状の代名詞的な存在の為、
目上の人との お付き合いが増えたのなら、
出さない訳にもいかない(_ _|||)と、考えられますよね。
ここでは、年賀状での言葉や、文章の作り方を 解説していきたいと 思います。
それは知ってるよ~という御方も、おさらいを兼ねて 是非 どうぞ~ (^-^; ドウゾ ゼヒ ゼヒ
とは言うものの、他の挨拶状と違い、聞いたことある感じの言葉が多いです。
へ~そういう意味だったのね~と、納得しながら 覚えてしまいましょう
そして、基礎が頭に入ったところで・・・
メチャクチャ 楽をしてるのに、尚且つ
マナーに乗っ取った年賀状の 活用の仕方も 解説しています!
デハッ!! (つ・ω・)つ-☆ ドゥゾッ!!
年賀状の書き方 マナーについて
今までの挨拶状では、
頭語(拝啓等の 最初に くっついている言葉)と、
結語(頭語に対して 敬具とか 締めてるなと 思われる言葉)の、間に
季節を挟んだ挨拶と、相手を気遣う言葉から、
やっとこ本文、
結語の後に年号やら住所氏名やら・・・
なんて面倒・・・・ゴホッ
いやいや・・・格式ばった書き方が 基本でした。
年賀状は、少しだけ楽かも知れません。
出だしの言葉 賀詞について
まずは、明けましておめでとうございます的な、最初の言葉。
これを『賀詞』といいます。
頭語と季節の挨拶が、合体してる感じでしょうか?
よく、既に印刷されて売っている年賀状に、『寿』とか、『迎春』とか 在りますが・・・。
実は、目上の人にはちょっと、挨拶としては足りない言葉なのです。
お嬢さん
え?
普通に印刷されてるやつだから
気にせず使ってたよ・・・
社会人君
でも
新年明けましておめでとうございます。
って
付け足したりしてたから セーフ?
うーん
厳密にいうと アウトですね~
え!?
それでは、一個ずつ解説しますニャ
まず、『寿』とか、『迎春』、『新春』の様に1~2文字だけですと、
乱暴な言い方をすれば、その一言だけ言い捨てているという事になるみたいです。
『寿』は、お祝い!や、おめでたい!と言ってるのみとなります。
『迎春』や『新春』も、新しい年が来たね。という意味のみという解釈となるそうです。
じゃあ、謹賀新年の意味は?と、申しますと・・・?
謹 謹んで
賀 おめでたい
新 新しい
年 年
つまり、『謹んで新年おめでとうございます』になりますので、やっとこOKに なるので ございます。
なんか 古文みたいだニャ
まぁ 古くから 使われていますしね・・・
要するに、
単純に 目上の方に 送る時は、4文字の熟語系を選べば、
まぁ大丈夫!と いう事ですね。
一般的な例
「謹賀新年」
「謹賀新春」
「恭賀新年」
「敬頌新禧」 ※〔禧〕は、〔天から授かる幸せ〕と いう意味だそうです。
等ですね~
「敬頌新禧」なんて、読めたら
お前 若いのに よく 読めたなぁ~
と、褒めてもらえるかも?な レベルの 読めなさですね・・・
ちなみに
アタクシも、ここで調べて初めて知りましたディス・・・
もし、印刷済みの年賀状を 購入して使う場合は、
この辺の賀詞を 気にして 購入しましょうね (;”∀”)アセアセ
では、『寿』とか、『迎春』、『新春』は、誰に使うかと言えば、
同僚や友達、目下の相手とかに 使います。
つまり、同僚やら友人に出す場合は、そこは気にしなくていいわけですね。
(;´∀`) アハアハ
また、なにも四字熟語などが 記載されていない ハガキには、
『謹んで新年のお慶びを申し上げます』みたいに、
いきなり文章!?の様な 書き出しでも、OKなのです。
というよりも、四字熟語を 今の日本語で文章にして 言っているのと同じ事なのですよね。
他の例ですと
「新年おめでとうございます」
「新春のお慶びを申し上げます」
「謹んで初春のお慶びを申し上げます」
「謹んで新春のご祝詞を申し上げます」
等が 在りますね。
上司や目上の人に出す場合は、
謹んでを 付けると
謙虚なイメージで 捉えて貰いやすそうですね~
最初に、「謹賀新年」などの 言葉を入れている場合。
「新年おめでとうございます」と、更に続けて書くのは、
同じ意味の言葉が 重なってしまうため、
書かない様に 注意です。
最初の挨拶は 四字熟語系 か、
もしくは
文章系 の どちらかとなります。
そして、意外と知られていない事ですが、
女性が賀詞を書く場合、2~4文字の賀詞を使うのは、
本当はダメなのだそうです。
ウッソ!? マジ デ!? Σ(ОД○*)
ですので、
女性の方ならば、
「謹んで初春のお慶びを申し上げます」の様な、
挨拶文の賀詞を 利用しておけば、間違いはないでしょう。
また、喪中ハガキを先に頂いてる等、おめでたいねって言葉が使えない場合は
「謹んで年始(年頭)のご挨拶を申し上げます」
「幸多き年でありますようにお祈りいたします」
との、言葉を使うと いいそうです。
驚いた
うにゃこ
喪中はがきについて 書いた時も驚きましたが、
今の時代
「こっちは出せないけど そちらからの年始の挨拶状は 楽しみに待ってます」みたいに、
普通に年賀状下さいね~て、方達も増えているらしいですね~。
賀詞の次は【昨年の御礼】【近況】を 記載 ≪例文付き≫
挨拶状としては
最初の挨拶を述べた後、自分の話をする前に、
とにかく今までの御礼等、出す相手のことを 先に書く場合が多いですね。
日本人ならでは・・・な感じがして、個人的には好きな習わしです。
自分が自分が・・!!な、人よりは、先に譲れる人の方が落ち着いてる感じもしますし・・・。
と、話がずれました イツモ ノ コト ディス (^-^;
という訳で(何が!?) 『賀詞』の次にくる言葉は、
[何かしらの御礼]と、[今年も どぞ 宜しくね] と いう挨拶になります。
それではここで、上司への 言葉の 例文を見てみます。
例文 1(賀詞を入れる)
入社して初めての新年を迎えました
いつも気にかけてくださりありがとうございます
まだまだ未熟で何かとご迷惑をおかけしますが
本年もご指導のほどよろしくお願いいたします
例文 2(賀詞を入れる)
旧年中はいろいろとご指導ご鞭撻をいただき
まことにありがとうございました
今年は微力ながらチームの推進力となれるよう
一層がんばっていきたいと思っております
本年もどうぞよろしくお願いします
例文 3(賀詞を入れる)
昨年は○○(プロジェクト名など)を
任せてくださりありがとうございました
私にとりまして得難い経験をすることができましたのは
そのような機会を与えていただいたおかげと感激にたえません
至らぬ私ではございますが 何とぞ引き続き
ご厚誼のほどくれぐれもよろしくお願い申し上げます
上記の例文の様に、
文の最初に [昨年は○○して頂きありがとうございました]
その次に、
近況ではないですが、[今年の自分の抱負にかけて また宜しくおねがいします]
こんな感じで、締めます。
また、新米奥様のように、親類が増えた場合の例文も見てみましょう。
例文 1(賀詞を入れる)
昨年は娘の○○(名前)がいろいろとお世話になる事が多く
深く感謝いたしております
また 旅行に行った際に頂いたお土産も大事に使わせていただいております
今後も家族でお伺いする機会があると思いますので
その節はまたよろしくお願いいたします
例文 2(賀詞を入れる)
旧年中は大変お世話になりました
子供たちは昨年連れて行っていただいた
海水浴がとっても楽しかったらしく
また行きたい!と申しております
ぜひ今年もよろしくお願いいたします!
例文 3(賀詞を入れる)
ご無沙汰いたしております
お変わりなくお過ごしでしょうか
おかげさまで私達は元気に新年を迎えることができました
健康に気をつけて健やかで幸せに満ちた一年をお過ごしください
ちょっとかしこまったモノから、
少しラフに感じる≪ 例文 2 ≫の様な 文章もアリですね。
親類と云えど、学校の先輩後輩みたいに話し易い人も居れば、
旦那さん実家の更に ご本家みたいに、色々な意味で 遠すぎるわ・・・レベルの 親類縁者さんも 居られるかと思います
(;´Д`)
それにしても、お相手毎に 挨拶文を考えるのは、とっても 大変かも知れませんね。
下記の方で、その対処法も 記載していますので、ぜひ 最後までお読みくださいませ・・・
(;”∀”)アセアセ
所で・・・
挨拶文での、注意点が 3つ あります。
これ知らないな・・・
と、思われる項目は クリックしてお読みくださいマセ
1つ目は
例文を見て頂いたらお分かりかと思いますが・・・
そう。
句読点が ないのです!
挨拶状の様に、礼儀(マナー)関連の手紙には、実は、句読点を入れないことがマナーなのです。
元々、日本語には句読点というものは存在していなくて、明治の頃に読みやすいようにと広まったそうです。
多分、句読点付きの手紙を貰って
読みやすいように句読点を付けてあげましたわ~
なんて受け取ってカチンと来る人は居ないとは思いますが・・・(;´Д`)
なにやら、目上の人へのその様な配慮は、バカにしているという事になるそうです・・・。
句読点を導入し出した頃の 名残なんでしょうかね・・・?
また、どちらかというと、こっちの説の方が納得いくかな?
という、別の説では
句読点は、文章を区切るもの⇒つまり、貴方様とワタクシの関係も区切りがついてしまうので、句読点を使わないと いうお話があります。
また、年賀状に限れば、年始のおめでたい事に区切りを付けないと いう説も ありますね。
うにゃこ的には、後者の方がなんとなく、覚えておき易いエピソードだな~と、思っています。
これは、結婚式の招待状や報告とか、別の挨拶状でも、句読点はダメというマナーですので、覚えておいて損は無いと思います。
(o ̄∇ ̄)σ
2つ目は・・・
おめでたいねと言う挨拶状なので、ピンと来るかと思いますが
忌み言葉がタブーになります。
切とか、割・散・倒・別・帰などですね。
なんとなく、まぁそうでしょうね・・・
と、思う言葉かと思いますが・・・・
この忌み言葉には『去』と いう字が入っています。
そうです!
≪ 去年はお世話になりました ≫は、
アウトだったんですね・・・
うっかり 書いてしまいそうですので、気を付けておきましょう。
去年ではなく 昨年・旧年 を使えばOKです ( ̄ー ̄)b
3つ目です。
これは、実は年賀状の記事を書くにあたって、調べた内容でアタクシもやらかしてたわ・・・・
と 思いあたった 重複言葉が こちら・・・
≪ 新年明けましておめでとうございます ≫
え!?ダメなの!?
と 思ったあなた様は、なかーま(●´∀)人(∀`●)です。
新年には、新しい年 ⇒ 昨年から明けた年と いう意味に なるのだそうで・・・
続けると
≪ 昨年から年があけました あけましておめでとう ≫
と、なる訳でして・・・・
Σ(゚д゚lll)ガーン 確かに 言葉が重なってますね・・・。
また、
≪ 元旦 ≫と いう言葉は、1月1日の午前中(ていうか朝かな?)と いう意味ですので
令和〇年 1月元旦も 令和〇年 1月1月1日の午前中 と なる訳で
見事に 重複しちゃってますね。
元日も 1月1日という意味ですので、
書く場合は
令和〇年 元旦 (or 元日)
で OKなのでした。
こ ぼ れ 話
旦 の字は
下の 一 を地平線 もしくは 水平線として、
その上に 日 が 昇ってるって字なんだと聞きました。
なので、朝 (午前中) と いう意味になるのだとか・・・?
元日に間に合いそうにないな・・・と、分かっている時は、
令和〇年 正月、令和〇年 一月と 記せば ごまかせますよ。
シーッ! d( ゚ε゚;)
年賀状としての期間
勿論、元日に届くのが理想ですが、
予想してなかった人から頂いたりで、返信の様になってしまう場合も ありますよね。
年賀状として出す場合は、遅くても「松の内」と 呼ばれている期間内に 届くようにしましょう。
と、よく書かれていますが・・・
関東地方(「松の内」1月7日)、
関西地方(1月15日)と、
地方によって なんと・・・!?
「松の内」の期間が 違うらしいので、
ここは ≪ 期間が短い 関東地方の 1月7日まで ≫と、
覚えておいた方が 無難かもしれませんね・・・・。
お嬢さん
返事を出したいのに、
松の内が過ぎちゃったら どういたらいいの?
その時は、
寒中見舞いに切り替えましょう~
と、言われていますね~
寒中見舞いの記事も、間もなくアップ予定です!? (;・∀・) タブン・・・・?
相手ごとに 文章を考える事なく 楽を しちゃいましょう
SNS等が普及してきたとはいえ、
『やはり 年賀状は出しといた方が いいよね?(o¬ω¬o)・・・』と、
思うお相手は、まだまだ居られるはずですよね?
逆に、今のSNS時代ですと、年賀状を送ったほうがいいよね?と 思う相手は、
それこそ 年配の方や 目上の方、上司等になると 思います。
つまり、
《 内容に とっても 気を使っちゃいそうなお相手 》と 言う事になりますね。
マナー的には知っていても、いざ自己流で書いてみて、
もし間違ってたら、大変な事になる場合も 出てくる 可能性まであるかもしれません!?
相手がお客様だった場合、日本人の特徴として本人には伝えずに、知らないところで、
ご立腹
アイツは 取引から 外してくれ!!
なんて事になっても、本人として 理由が分からないままだと、対処のしようもないですよね・・・(´・ω・`)。
そんな事にならない様に、専門家にお任せしちゃうのも有り とは 思いませんか?
専門家?って?
専門的に、挨拶状の印刷を行っている
業者さんがあるんですニャ
先述で、既に『迎春』や『寿』と 印刷されている年賀はがきの お話をしましたが、
その印刷が
『賀詞』から、挨拶文、年号、自分の名前・住所、
そして、はがき自体のデザイン
これらが全部 印刷されていると、思えば分かり易いかもしれませんね。
友人ちゃま
いや
分かりにくいよ・・・?
・・・・・
え・・・・?
で・・・では、はがきデザインなんかを 実際に 交えながら
詳しく お伝えさせて頂きます(;”∀”)アセアセ
専門として受け付けている、要するにプロの人達に頼むのは、めちゃくちゃ楽だし安心ですので、本当にお薦めですよ。
【挨拶状ドットコム (年賀状専用)】さん お薦め理由 3選
その挨拶状を専門でやっている業者さんの中で、うにゃこのお薦めは
さんです。
基本はビジネス絡みの、挨拶状をされている印象なのですが、
姉妹サイトとして ○○専用のサイトが、数多くあるんです。
その中で、
年賀状にトコトンこだわった 年賀状専用サイトが、今年も開設されました!!
一押しの理由を1つずつお伝えしていきます!
【挨拶状ドットコム (年賀状専用)】さんは、メチャクチャデザインが豊富!!
なんと、
さんの オリジナルデザインだけで
その年の 干支のイラストのデザインタイプから、選べます。
種類が、多すぎるので(^-^; 探したい系列で、検索できるようになってますよ。
クラフト系 ナチュラル系 筆文字・和風系
グラフィック系 キュート系等々 沢山あり過ぎて困るぐらいですよ~
フレーム数が1枚から
多数 選べます。
また、結婚や出産報告などにも
使えるんです
今回の記事の様に、
賀詞から選ぶ事も
出来るんです
賀詞の様に、
縦書きやモチーフ、
デザイナーさん等からも、選べます
20代~70代
各々の年代で、
使いやすいデザインを お勧めしています
法人様に送っても
大丈夫なデザインや、
手書きで 書き込みが出来る
余白タイプ等です。
イラスト デザイン タイプ
ただでさえ、ボリュームがあるページですので項目毎に折りたたんであります。
興味を引いたデザインを クリックして下さいね (;´Д`A “`
!ピックアップ!
大き目の画像を見たい方は、ここをクリックして下さい
カラフルな色使いが好きなアタクシは、ちょっと物寂しいモノクロver.です。
一色刷りですので、お値段はちょっと お得です♪
写真 フレーム型 タイプ
ご自分たちのデータから選出したお写真を、デザインフレームにはめ込むタイプです。
!ピックアップ!
気になるデザインがあったら、
クリックして下さいね~
写真フレーム 5枚以上のページは こちらを クリックして下さい。
人物以外の 小道具的な写真が 多々使われていて、
中々 センスの見せ処な デザインですね~
!ピックアップ!
気になるデザインがあったら、
クリックして下さいね~
大き目の画像を見たい方は、ここをクリックして下さい
中々、会う事が出来なかった親しい人へ・・・。
新しい家族のお披露目に使うデザインは、また 悩みどころですね~
また、用途的な検索も可能です
賀詞から 選ぶ
このページのテーマに ピッタリな 賀詞から選べます!
ここでも、ひとつ勘違いしていそうなネタがあります。
言葉の前に A を付けてしまうパターンです
A Happy new year は、
英語的に間違いなのだそうです。
ただ、
merry Xmas の後にくっつける場合は 必要なのだとか・・・
【Merry Xmas and a Happy new year】 と、なるそうです。
たて書き デザイン
モチーフから選ぶ
富士山や縁起物、だるま の様に、
モチーフ毎に検索できるように なっていますね。
デザイナーから選ぶ
挨拶状ドットコムさんのデザインに 参加されている方、
総勢 65名の中から
お気に入りのデザイナーさんで、
検索して選べる様になっています。(2020.10現在)
ですニャ
イメージから選ぶ
おしゃれ系 可愛い系 シンプル系で
ざっくり 検索できますよ~
年代別 おすすめ デザイン
20代・30代・40代・50代・60代・70代以上で、年代に似合ったデザインで選べます
おすすめ と いう枠なだけですから
全然 お好きなデザインを 選んで下さいニャ~
法人さま向け デザイン
余白多め デザイン
一見、どういうコンセプトの 選り分け?と 思いましたが・・・
なるほど。
余白部分に 一言二言(三言四言・・・)メッセージを、
手書きで 書き込めれるデザインに なっているのを
集めてあるんですねぇ
特別企画デザイン
そして、その年ごとの 企画デザインも 在ります!
(人気企画になると 次の年も 継続 ありみたいです♪)
今年は 『牛さんの年』なので
厄除けにも貢献
赤べこデザイン年賀状
ギューニューイヤー年賀状
ニューイヤーに、牛乳(ギューニュー)を掛けてるんですね~
ちょっと受け狙いかと思いきや・・・
デザイン的には ちゃんとしてるんですよね~
そして、うにゃこの大本命 (*σ´д)σ
猫さんが主役の にゃん賀状
にゃん賀状は、こちらの記事で特集してます!ヾ(≧∪≦*)ノ〃
その名も【にゃん賀状】登場!!
大人女子 年賀状
おしゃれなのに、落ち着いた雰囲気の
まさしく、
『大人女子』が 利用する為の デザインが 集められています♪
疫病退散を願うアマビエ 年賀状
ふとサイトさんを確認したら増えていました(;”∀”)アセアセ
特に今回は、疫病退散の願いを込めて、年賀状を送るのも有りですよね・・・
注文方法も 楽ちんで 簡単♪
気に入ったデザインハガキを選択したら、そのページの下段に
仕上がり品質や納期等の詳しい告知がされています。
また、発注画面に行く前に、おおよその料金がわかる 簡単見積ボタンなども ありますよ。
失敗ばかりな
うにゃこ
住所氏名など全部入力した後に、
実は料金は、こんなでした~と、表示されても
しまった、うっかり予想より多かった・・・やり直し・・・
なんて事も減りますね。
デザインを決めたら、このデザインを選択するボタンを、ぽちっ
(*σ´д)σ ポチッ
そうしますと・・・
下記の画面になりますので
会員の方と、会員登録をまだしていない方で、まず選択します。
会員にならなくても、注文は 出来ますが、
今ですと
無料会員登録をすれば、
送料無料キャンペーンを やっているそうですので、
少しでもお安く ご利用くださいませ~
一度会員になられましたら、次回からは面倒な住所録も、
前回の利用時に 登録した住所は 保存されているため、
直ぐに 利用開始 できます。
後は、ナビゲートされるがままに選択していけばOKです。
画像はクリックして頂ければ、拡大されます。
と、
この様に 変えたい部分などを
ナビゲートされるままに 進めていけば いいんですね~
とっても 簡単ですね♪
もし 分からない事等が あっても、
お客様サポートで迅速対応してくれるそうですので、ご安心くださいませ。
サポートを受けた方の お言葉も、掲載されていました~
お客さんの
声
タブレットで注文する際、
当方の都合で 上手く出来ずに 電話で 問い合わせをさせて頂きました。
2度、別のスタッフの方が 対応 下さいましたが、
いずれも 敏速で 丁寧な対応が とっても 嬉しかったです。
有難うございました。
早期注文の 激安キャンペーン
挨拶状ドットコムさんの 年賀状は、
特典が いっぱいです!
まずは、挨拶状ドットコムさんの 定番になりつつある
から、紹介です。
こんな感じで、毎年ごとに届いたお年賀を 分けて、
綺麗に収納しておけるアイテムが
なんと!!
先着120,000人に プレゼント!!
なのだそうです!
使い方は、こんな感じですね
⇩挨拶状ドットコム:年賀状【きずなばこ】の ⇩
⇩ ページは こちらを クリック ⇩
年賀状を貰った年ごとに、ストックできますし、
見た目もスマートで おしゃれですよねぇ
他にも
年末に慌てることなく、早々と注文しておくだけでなんと
40%の割引キャンペーン も やってくれるんです!!
年末近くに、慌てて準備するよりも
お財布にも、心にも、余裕が持てちゃいますよ!!
これは、年賀状を出す予定があるならば、利用するしかないですよねぇ!?
早期割引期間は 2020年11月23日24:00までとなります。
また、
とっても、気を遣う宛名書きも、
基本料金 1,100円が なんと 0円!!です!!
宛名印刷料金も 1枚30円から 10円と なります!
そして、
送料も マイページ登録をすれば、こちらは無料と なります!!
更に!!
挨拶状ドットコム 年賀状サイト内で
アンケートに答えて頂いて、
[応募するボタン]を クリックすると・・・
50名様につき1名様に
3,000円分のギフト券(JCBギフト券)が 当たります!!
詳しくは、サイトで確認して下さいね
(前回の当選者様の声も沢山掲載されていますよ~)
どちらも、2021年1月11日までのキャンペーンとなります。
最後に・・・
ここまで お付き合い ありがとうございます!!
どうでしょうか?
専門的な文章を 選出してくれている はがき印刷専門店に、お任せした方が 気分も 楽ですよね。
実際、発注とかしなくても、例文だけでも ブッチャケ 参考になりますしね・・・。(小声)
ヒソヒソ (  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄) フムフム ナルホド・・・
ゴホッ
とにかく、デザインだけでもあ~んなに種類がありますから、
ご自分が 『これいいな♪』 と、思えるデザインにも 出会えるのではないかな?と、思います。
折角、年始のご挨拶という形で年賀状を出すのですから
ご自分のイメージに合った年賀状で、
尚且つ キチンとマナーに沿っている文章で お送りしたいですよね。
勿論、お相手に楽しい気分になってもらう事が一番ですが・・・。
全部が ひっくるめられた年賀状・・・
一度、利用してみては いかがでしょう・・・?
Brought to you by these sponsors